人吉さくら助産院

ケアメニューと料金Care Menu and Fee

 当院では、乳房ケア(桶谷式乳房マッサージ)、母子整体を中心に、沐浴指導、ベビーマッサージ、アロマハンドマッサージ、産後ケア(3時間以内または5時間滞在型)、その他の育児相談を行っています。
 また、自治体が利用料金の一部を補助する「産後ケア事業」の提携機関として、通所型(日帰り)の「2時間以内」「5時間以内」のご利用にお応えしております。

母乳外来(桶谷式乳房マッサージ)

ママの母乳育児を応援!桶谷式乳房マッサージにより母乳の出を良くし、赤ちゃんがおいしく飲んでくれるおっぱいへと整えるようサポートいたします。食事、授乳方法、離乳食などの相談にもお応えします。

家庭的な雰囲気の診察室

やさしい光が射し込む静かな個室で、ママと赤ちゃん同室でケアをします。

痛くないマッサージ手法

ママの上で赤ちゃんもリラックス。赤ちゃんの体温をそばに感じていただきながら、母乳マッサージを行います。

体重測定や心のケアも

赤ちゃんの体重測定で母乳の出を確認。おっぱいや赤ちゃんのお世話についてのご相談にもお応えします。

桶谷式乳房マッサージとは?

母子整体

ママの心と体が楽になるよう、お産で歪んだ骨盤や身体全体をやさしく整え、産後の不調を改善できるようサポートします。

静かな個室で施術

やわらかい光の入る静かな個室で、施術を行います。赤ちゃんは同室のお布団でお休みいただくか、泣いている際は別のスタッフがケアします。

骨盤や体の歪みをケア

専門スタッフが、体の歪みを整えながら産後のコリや痛みを緩和します。

心と身体をリラックス

体の不調についてお尋ねしながら、おひとりおひとりに寄り添ったケアを行い、ママの不調を改善するお手伝いをします。

沐浴

赤ちゃんの沐浴指導

生後3ヶ月程度までの赤ちゃんの沐浴指導を行います。

温泉水

沐浴には人吉温泉のお湯を使用

沐浴で使うお湯は、当院のすぐ裏手にある、人吉温泉「相良藩 願成寺(がんじょうじ)温泉」の温泉水を使って行います。人吉温泉の歴史は古く、願成寺温泉は1957年創業のレトロで素朴な雰囲気が素敵な公衆温泉です。
泉質は無色透明無味無臭でやわらかく、『美人の湯』とも言われています。沐浴前に、湯口から直接汲んだお湯を当院へ運び、適温に調整してから沐浴に使用します。

親子の絆を強めるベビーマッサージ

赤ちゃんとのスキンシップを通して絆を深めながら、子どもの発達を促すベビーマッサージ。当院では、ベビーマッサージスペシャリストの資格も持つ助産師が、ママに丁寧に指導します。

心と身体が喜ぶ「田」の地産地消ランチ

一般の「産後ケア5時間滞在型」、または「自治体の産後ケア事業の『2時間以上~5時間未満』」をご利用の場合は、お昼を挟む形となります。昼食には、当院そばにある相良藩「田」(でん)より、地産地消の昼食を取り寄せ、個室にてゆっくりとお召し上がりいただけます(ランチとおやつ代として、1,000円の実費ご負担をお願いしております)。

料金

標準料金は以下の通りです。
※当院は自由診療にあたり、保険適用外となります。ご了承下さい。
※産後1年未満のママと赤ちゃんは、自治体の「産後ケア」事業を利用し、少ない自己負担額でご利用いただくことができます。詳しくはこちらをご覧下さい。

標準料金
乳房ケア(桶谷式乳房マッサージ、授乳指導) 【初診】6,000円
【再診】4,000円
母子整体 【初診】6,000円  
【再診】4,000円
沐浴(実施、指導) 3,000円
ベビーマッサージ 2,000円
アロマハンドマッサージ 2,000円
【産後ケア(日帰り)】
5時間滞在型
18,000円
【産後ケア(日帰り)】
3時間以内
10,000円
その他の育児相談 2,000円
※5時間滞在型の産後ケアをご利用の場合、上記料金以外に、昼食・おやつ代として1,000円の実費のご負担をお願いしております。
※産後ケアについては、市町村による産後ケア事業の補助があります。詳しくは各自治体窓口までお問い合わせ下さい。

自治体による産後ケア補助制度Public Support for Postnatal Care

自治体の補助制度利用で、ママの費用負担を軽減

 当院は、人吉球磨地域の市町村や熊本市と提携し、「産後ケア事業」の実施機関として登録しています。
 該当する自治体に住所があり、産後1年未満のお母さんと赤ちゃんで、母乳や授乳、育児の悩み、産後の体調不良や疲れなどのお悩みを抱えていらっしゃる方は、低額の自己負担で産後ケアを受けることができます。各自治体により、事前手続きや利用回数の条件、補助率が異なります。予め、お住まいの自治体の担当窓口へお問合せ下さい。

当院が「産後ケア事業」を提携している自治体

自治体名
人吉市、錦町、あさぎり町、多良木町、湯前町、水上村、相良村、五木村、山江村、球磨村、熊本市、合志市(2025年1月現在)

自治体による産後ケア事業の料金

自治体の産後ケア事業補助を受けた場合の自己負担金額は、それぞれ異なりますので、現住所のある自治体にご確認下さい。

産後ケア事業について くわしくはこちら